腰痛が右側だけ? 放置すると怖い病気の可能性も…原因と対策を医師が解説

Screenshot

「あれ、腰の痛み、右側だけ…?」 体の右側だけに腰痛を感じると、不安になりますよね。 実は、腰痛が右側だけに現れるのは、体の歪みや姿勢が悪くなっているだけでなく、内臓疾患が原因という可能性も考えられます。 この記事では、右側だけの腰痛の原因や放置しておくと怖い理由、考えられる病気、病院へ行く目安などを医師の監修のもとで詳しく解説しています。 さらに、ご自宅でできる腰痛を和らげるストレッチや筋トレ、日常生活での注意点も紹介します。 この記事を読めば、右側だけの腰痛の不安を解消し、適切な対処ができるようになります。

目次
  1. 1. 腰痛が右側だけに起こる原因
  2. 2. 右側だけの腰痛、放置してはいけない理由
  3. 3. 右側だけの腰痛によくある病気
  4. 4. 医療機関を受診する目安
  5. 5. 右側だけの腰痛を和らげる方法
  6. 6. 医師監修コメント
  7. 7. まとめ

1. 腰痛が右側だけに起こる原因

腰痛は、国民病とも言われるほど多くの人が経験する症状ですが、痛みが右側だけに現れる場合、何が原因なのでしょうか。ここでは、右側だけの腰痛を引き起こす原因を、筋肉や骨格、内臓疾患の両面から詳しく解説していきます。

1.1 筋肉や骨格の歪み

腰痛の多くは、筋肉や骨格の歪みによって引き起こされます。右側だけに負担がかかる動作や姿勢を続けることで、筋肉が緊張したり、骨格が歪んだりし、痛みを引き起こすのです。具体的な例としては、次のようなものがあります。

1.1.1 日常生活での偏った動作や姿勢

  • いつも同じ側でバッグを持つ
  • 足を組む癖がある
  • デスクワークなどで長時間座り続ける
  • 猫背気味である

これらの動作や姿勢を続けることで、身体の左右バランスが崩れ、右側の腰に負担がかかりやすくなります。特に、デスクワークなどで長時間同じ姿勢を続ける場合は、こまめな休憩やストレッチを挟むなどして、腰への負担を軽減することが大切です。

1.1.2 スポーツによる負荷

  • ゴルフやテニスなど、身体をねじる動作が多いスポーツ
  • ランニングなど、着地の衝撃が大きいスポーツ

これらのスポーツは、特定の方向に身体を動かすことが多いため、特定の筋肉に負担がかかりやすく、それが原因で腰痛を引き起こすことがあります。特に、フォームが崩れた状態での運動は、身体への負担が大きくなるため注意が必要です。運動前後のストレッチを入念に行い、身体の柔軟性を高めることが大切です。

1.1.3 過去の怪我の影響

過去に腰や足などを怪我した経験があると、その影響で身体のバランスが崩れ、腰痛を引き起こしやすくなることがあります。例えば、足首の捻挫を放置することで、身体の軸がずれてしまい、腰に負担がかかることがあります。過去の怪我を安易に考えず、適切なケアを行うことが大切です。

1.2 内臓疾患の可能性

右側だけの腰痛は、内臓疾患が原因で起こる場合もあります。内臓の病気によって、その周辺の神経が刺激され、腰に痛みを感じるケースです。特に、右側の腰は肝臓、胆のう、腎臓、虫垂など、様々な臓器が存在するため注意が必要です。

病気症状
尿路結石腰の激痛、血尿、吐き気
胆石症右側の肋骨の下の痛み、吐き気、発熱
腎盂腎炎腰の痛み、発熱、頻尿、排尿痛
子宮内膜症月経痛、性交痛、腰痛、下腹部痛

これらの病気は、腰痛以外にも特徴的な症状を伴うことが多いです。腰痛とともに、発熱や吐き気、血尿などの症状が現れた場合は、すぐに医療機関を受診しましょう。 また、女性の場合は、子宮内膜症や卵巣の病気など、婦人科系の疾患が原因で右側だけの腰痛が起こることもあります。生理痛がひどい、生理不順がある、などの症状がある場合は、婦人科への受診も検討しましょう。

参考資料:

2. 右側だけの腰痛、放置してはいけない理由

右側だけの腰痛を放置すると、症状が悪化したり、思わぬ病気が隠れている可能性があるため注意が必要です。初期段階では軽い痛みでも、放置することで日常生活に支障をきたすような激痛に発展するケースも少なくありません。また、痛みのために身体を動かさなくなることで、筋力低下や血行不良を引き起こし、さらに腰痛が悪化する悪循環に陥る可能性もあります。

さらに、右側だけの腰痛の原因が内臓疾患にある場合、放置することで病状が悪化し、適切な治療の開始が遅れる可能性があります。最悪の場合、命に関わる事態に発展することも考えられます。早期発見・早期治療のためにも、自己判断せずに医療機関を受診することが大切です。

2.1 放置することで起こる可能性のあるリスク

  • 症状の悪化
  • 慢性腰痛への移行
  • 日常生活への支障(歩行困難、寝返り困難など)
  • 精神的なストレス増加
  • 基礎疾患の悪化
  • 後遺症が残る可能性

2.2 早期発見・治療のメリット

  • 症状の悪化を防ぐ
  • 早期に日常生活へ復帰できる
  • 精神的な負担を軽減
  • 重症化のリスクを減らす
  • 適切な治療法を選択できる

「そのうち治るだろう」と安易に考えず、少しでも気になる症状があれば、早めに医療機関を受診し、適切な診断と治療を受けるようにしましょう。

2.3 医療機関を受診する目安

  • 2週間以上痛みが続く場合
  • 安静にしていても痛みが強い場合
  • 痛みが徐々に強くなっている場合
  • 発熱や吐き気を伴う場合
  • 下半身にしびれや麻痺がある場合
  • 排尿・排便に異常がある場合

上記のような症状がある場合は、緊急性が高い可能性があります。すぐに医療機関を受診してください。

参考資料:公益財団法人 日本整形外科学会

3. 右側だけの腰痛によくある病気

右側だけの腰痛には、いくつかの病気が考えられます。ここでは、代表的な5つの病気について詳しく解説していきます。

3.1 腰椎椎間板ヘルニア

腰椎椎間板ヘルニアは、背骨の間にある椎間板という組織の一部が飛び出してしまい、神経を圧迫することで腰痛や足のしびれを引き起こす病気です。右側だけに症状が現れる場合、飛び出した椎間板が神経の右側を圧迫している可能性があります。

3.1.1 症状

  • 腰の右側だけに痛みやしびれがある
  • 痛みが足先まで広がる
  • 咳やくしゃみをすると痛みが強くなる
  • 足の感覚が鈍くなったり、力が入りにくくなる

3.1.2 原因

  • 加齢による椎間板の変性
  • 重いものを持ち上げるなどの負担
  • 長時間のデスクワーク
  • 遺伝的な要因

3.1.3 治療法

  • 薬物療法(痛み止め、神経ブロック注射など)
  • 理学療法(ストレッチ、運動療法など)
  • 手術療法

参考:公益社団法人 日本整形外科学会

3.2 腰部脊柱管狭窄症

腰部脊柱管狭窄症は、背骨の中を通る神経の通り道である脊柱管が狭くなることで、神経を圧迫し、腰痛や足のしびれを引き起こす病気です。右側だけに症状が現れる場合、脊柱管の右側が狭くなっている可能性があります。

3.2.1 症状

  • 腰の右側だけに痛みやしびれがある
  • 歩くと痛みが強くなり、休むと楽になる(間欠性跛行)
  • 足の冷えやだるさを感じる
  • 症状が進行すると、排尿障害や歩行障害が出ることもある

3.2.2 原因

  • 加齢による骨や靭帯の変形
  • 腰椎椎間板ヘルニア
  • 腰椎すべり症
  • 遺伝的な要因

3.2.3 治療法

  • 薬物療法(痛み止め、神経ブロック注射など)
  • 理学療法(ストレッチ、運動療法など)
  • 手術療法

参考:公益社団法人 日本整形外科学会

3.3 変形性股関節症

変形性股関節症は、股関節の軟骨がすり減り、骨と骨が直接こすれ合うことで痛みや動きの制限を引き起こす病気です。股関節の痛みが腰に響くことがあり、右側だけに症状が現れる場合、右側の股関節に変形が生じている可能性があります。

3.3.1 症状

  • 股関節の痛み(特に歩き始めや長時間歩いた後)
  • 股関節の動きが悪くなる(足を横に広げにくい、靴下が履きにくいなど)
  • 太ももの付け根や腰の右側にも痛みやしびれを感じる

3.3.2 原因

  • 加齢による軟骨の老化
  • 股関節の形状異常(臼蓋形成不全など)
  • 股関節への負担(肥満、激しい運動など)
  • 遺伝的な要因

3.3.3 治療法

  • 薬物療法(痛み止め、ヒアルロン酸注射など)
  • 理学療法(ストレッチ、筋力トレーニングなど)
  • 手術療法(人工股関節置換術など)

参考:公益社団法人 日本整形外科学会

3.4 子宮内膜症

子宮内膜症は、本来は子宮の内側にある子宮内膜に似た組織が、子宮以外の場所で増殖する病気です。卵巣や腹膜などに発生することが多く、右側だけに症状が現れる場合、右側の卵巣などに病変がある可能性があります。

3.4.1 症状

  • 月経痛の悪化(特に月経開始の数日前から強い痛み)
  • 性交痛
  • 月経時の出血量増加
  • 腰の右側や下腹部の痛み
  • 不妊

3.4.2 原因

明確な原因は分かっていませんが、下記のような要因が考えられています。

  • 月経血が逆流する
  • 免疫異常
  • 遺伝的な要因
  • 環境ホルモンの影響

3.4.3 治療法

  • 薬物療法(痛み止め、ホルモン剤など)
  • 手術療法(病変部の切除など)

参考:公益社団法人 日本産科婦人科学会

3.5 尿路結石

尿路結石は、腎臓、尿管、膀胱、尿道といった尿の通り道に結石ができる病気です。結石が尿管に詰まると、激しい痛みを引き起こします。右側だけに症状が現れる場合、右側の尿管に結石が詰まっている可能性があります。

3.5.1 症状

  • 腰の右側から脇腹にかけての激痛(疝痛発作)
  • 吐き気や嘔吐
  • 血尿
  • 残尿感
  • 頻尿

3.5.2 原因

  • 水分不足
  • 食生活の偏り(動物性脂肪・塩分・糖分の過剰摂取など)
  • 遺伝的な要因
  • 尿路感染症

3.5.3 治療法

  • 自然排石(水分を多く摂取し、結石が自然に排出されるのを待つ)
  • 薬物療法(結石を溶解する薬、痛み止めなど)
  • 体外衝撃波結石破砕術(ESWL)
  • 手術療法

参考:一般社団法人 日本泌尿器科学会

4. 医療機関を受診する目安

右側だけの腰痛だからといって、我慢したり、自己判断で対処したりするのは危険です。症状が悪化したり、重篤な病気が隠れている可能性もあります。医療機関を受診する目安としては、以下の様な場合が挙げられます。

4.1 緊急性を要する場合

以下の様な症状がある場合は、一刻も早く医療機関を受診してください。場合によっては救急車を呼ぶ必要があるかもしれません。

  • 腰の激痛で歩くことができない
  • 高熱を伴う
  • 足のしびれや麻痺がある
  • 排尿・排便障害がある
  • 意識障害がある

4.2 医療機関の受診を検討すべき場合

上記のような緊急性を要する症状ではない場合でも、下記のような症状がある場合は医療機関の受診を検討しましょう。

症状詳細
痛みの程度日常生活に支障が出るほどの痛みがある 安静にしていても痛みが引かない 夜間や朝方に痛みが増強する
痛みの期間2週間以上痛みが続く 繰り返す腰痛で、以前より症状が悪化している
その他原因不明の発熱や体重減少がある 過去にがんを患ったことがある ステロイド剤を長期間使用している

これらの症状は、重大な疾患が隠れているサインかもしれません。自己判断せず、専門医の診断を受けることが大切です。早期発見、早期治療のためにも、おかしいなと感じたら、迷わず医療機関を受診しましょう。

4.3 何科を受診すれば良いか?

腰痛の場合、まずは整形外科を受診するのが一般的です。しかし、内臓疾患が疑われる場合は、内科を受診する必要がある場合もあります。医療機関を受診する際には、自身の症状を具体的に伝えるようにしましょう。受診前に、いつから、どのように痛いのか、他に症状はないかなどをメモしておくと、医師に状況を正確に伝えることができます。 また、過去に受診したことがある場合は、その時の診断や治療内容を医師に伝えるようにしましょう。

参考資料:

5. 右側だけの腰痛を和らげる方法

右側だけの腰痛を和らげるには、その原因や症状に合わせた適切な方法をとることが大切です。ここでは、一般的な腰痛対策に加え、右側だけの腰痛に効果的な方法を具体的に解説します。

5.1 ストレッチ

腰痛改善には、ストレッチで筋肉の緊張をほぐし、柔軟性を高めることが効果的です。特に、右側だけの腰痛には、以下のストレッチがおすすめです。

5.1.1 梨状筋のストレッチ

梨状筋は、骨盤の奥にある筋肉で、坐骨神経と密接に関わっています。この筋肉が硬くなると、坐骨神経を圧迫し、腰痛や足のしびれを引き起こすことがあります。右側だけの腰痛の場合、右側の梨状筋が緊張している可能性があります。

  1. 仰向けに寝て、右足を左足の上に重ねる
  2. 両手で左足を抱え込み、胸の方へゆっくりと引き寄せる
  3. 右のお尻に伸びを感じながら、20~30秒間キープする
  4. 反対側も同様に行う

ポイント:呼吸を止めずに、ゆっくりとストレッチを行うようにしましょう。痛みが強い場合は、無理せずに行う範囲で構いません。

5.1.2 腰方形筋のストレッチ

腰方形筋は、腰の奥にある筋肉で、体の側屈や回旋に関わっています。長時間同じ姿勢での作業や、姿勢が悪い場合に、この筋肉が硬くなり、腰痛を引き起こすことがあります。右側だけの腰痛の場合、右側の腰方形筋が緊張している可能性があります。

  1. 足を肩幅に開いて立つ
  2. 右手は腰に当て、左手は頭上に伸ばす
  3. 上半身をゆっくりと右側に倒し、左側の腰が伸びているのを感じながら、20~30秒間キープする
  4. 反対側も同様に行う

ポイント:腰を反らせないように、お腹を軽くへこませた状態で行いましょう。肩が上がらないように注意し、首を長く保つように意識しましょう。

5.2 筋トレ

腰痛予防には、体幹を鍛える筋トレが効果的です。体幹が安定することで、腰への負担を軽減し、腰痛を予防することができます。特に、右側だけの腰痛には、以下の筋トレがおすすめです。

5.2.1 プランク

プランクは、体幹全体を鍛えることができる、効果的な筋トレです。特に、腹横筋という、コルセットのようにお腹周りを支える筋肉を鍛えることで、腰の安定性を高めることができます。

  1. うつ伏せになり、肘を肩幅に開いて床につく
  2. つま先を立て、体を一直線に保つ
  3. お腹に力を入れて、腰が反ったり、お尻が上がったりしないように注意する
  4. この姿勢を20~30秒間キープする
  5. これを3セット繰り返す

ポイント:最初は短い時間から始め、徐々に時間を延ばしていくようにしましょう。フォームが崩れないように、鏡を見ながら行うと良いでしょう。

5.2.2 サイドプランク

サイドプランクは、体幹の側面を鍛えることができる、効果的な筋トレです。特に、腹斜筋という、体の側屈や回旋に関わる筋肉を鍛えることで、腰の安定性を高めることができます。右側だけの腰痛の場合、右側の腹斜筋を重点的に鍛えるようにしましょう。

  1. 横向きに寝て、下の腕を肘から立てて床につく
  2. 上の足を下の足に重ね、体を一直線に保つ
  3. お腹に力を入れて、腰が反ったり、お尻が上がったりしないように注意する
  4. この姿勢を20~30秒間キープする
  5. 反対側も同様に行う

ポイント:最初は短い時間から始め、徐々に時間を延ばしていくようにしましょう。体が傾かないように、バランスを意識しながら行うと良いでしょう。

5.3 日常生活での注意点

右側だけの腰痛を予防・改善するには、日常生活の中で、腰に負担をかけないよう注意することが大切です。具体的には、以下のような点に気をつけましょう。

5.3.1 姿勢

  • 正しい姿勢を心がける:猫背や反り腰は、腰に負担をかけ、腰痛の原因となります。日頃から、背筋を伸ばし、お腹を軽くへこませた状態を保つように意識しましょう。デスクワーク中は、椅子に深く腰掛け、足を組まずに、背もたれを使うようにしましょう。パソコンのモニターは、目線と同じ高さに調整しましょう。
  • 長時間同じ姿勢を避ける:長時間同じ姿勢を続けると、筋肉が緊張し、血行が悪くなり、腰痛の原因となります。1時間に1回程度は、立ち上がってストレッチをしたり、軽い運動をしたりして、体を動かすようにしましょう。

5.3.2 重いものを持つ時

  • 腰を落として持ち上げる:重いものを持ち上げる際は、腰を曲げるのではなく、膝を曲げて腰を落としてから持ち上げるようにしましょう。この時、背中を丸めず、お腹に力を入れておくことが大切です。また、重いものを持ち上げる際は、体に近い位置で持つようにしましょう。
  • 左右均等に荷物を持つ:荷物を持つ際は、左右どちらか一方に偏らないように、均等に持つようにしましょう。特に、重い荷物を持つ際は、リュックサックなどを活用すると良いでしょう。

5.3.3 睡眠

  • 自分に合った寝具を選ぶ:柔らかすぎるマットレスや枕は、腰を支えきれず、腰痛の原因となります。腰をしっかりと支え、寝返りがしやすい、適度な硬さのマットレスを選びましょう。枕は、首や肩の負担を軽減できる高さを選びましょう。
  • 横向きで寝る場合は、クッションなどを活用する:横向きで寝る場合は、両膝の間にクッションなどを挟むと、腰への負担を軽減することができます。また、抱き枕などを使うことで、体の歪みを防ぐ効果も期待できます。

5.3.4 その他

  • 体を冷やさない:体が冷えると、血行が悪くなり、筋肉が緊張しやすくなるため、腰痛が悪化する可能性があります。特に、冬場は、温かい服装を心がけ、腹巻やカイロなどを活用して、腰周りを温めるようにしましょう。
  • ストレスを溜めない:ストレスは、自律神経のバランスを崩し、筋肉の緊張を高めるため、腰痛の原因となります。適度な運動や趣味など、ストレスを解消する方法を見つけ、リラックスできる時間を作るようにしましょう。
  • 禁煙する:喫煙は、血管を収縮させ、血行不良を引き起こすため、腰痛を悪化させる可能性があります。禁煙することで、腰痛だけでなく、健康全体に良い影響を与えることができます。

5.4 医療機関を受診する目安

上記のセルフケアを行っても症状が改善しない場合や、痛みが強くなったり、しびれや麻痺などの症状が現れた場合は、医療機関を受診しましょう。特に、発熱を伴う場合や、排尿時の痛みや血尿がある場合は、早急に医療機関を受診してください。医療機関では、レントゲン検査やMRI検査などで原因を特定し、適切な治療を受けることができます。医師の指示に従い、治療を進めていきましょう。

参考資料:

6. 医師監修コメント

今回の記事の内容について、医療法人社団 康梓会 理事長 塩谷隆先生に監修コメントをいただきました。

6.1 右側だけの腰痛は、なぜ起こるのでしょうか?

右側だけの腰痛は、身体の歪みや内臓の病気など、さまざまな原因で起こります。右側には肝臓や胆嚢などの臓器があるため、これらの臓器の病気によって腰の右側に痛みが出ることがあります。また、日常生活での姿勢や動作の癖、運動不足なども原因となります。例えば、デスクワークなどで長時間同じ姿勢を続けていると、身体の特定の部位に負担がかかり、腰痛を引き起こしやすくなります。

6.2 右側だけの腰痛を放置することで、どのようなリスクがありますか?

右側だけの腰痛を放置すると、症状が悪化したり、慢性的な痛みに悩まされたりする可能性があります。また、内臓疾患が原因で腰痛が起こっている場合、放置することで病気が進行し、治療が困難になることもあります。早期に適切な治療を受けることが大切です。

6.3 右側だけの腰痛で病院を受診する目安を教えてください。

以下の様な場合は、医療機関への受診を検討しましょう。

  • 痛みが強い、または長期間続く場合
  • 安静にしていても痛みが引かない場合
  • 発熱、吐き気、嘔吐などの症状を伴う場合
  • 下肢にしびれや脱力感がある場合
  • 排尿障害がある場合

これらの症状は、深刻な病気が隠れている可能性があります。自己判断せずに、早めに医療機関を受診しましょう。特に、下肢のしびれや脱力感、排尿障害がある場合は、緊急性を要することがあります。迷わず、すぐに医療機関を受診してください。

6.4 右側だけの腰痛を和らげる効果的な方法があれば教えてください。

右側だけの腰痛を和らげるには、ストレッチや筋トレが有効です。ストレッチでは、腰回りの筋肉を伸ばすことで、筋肉の緊張を緩和し、血行を促進します。筋トレでは、体幹を鍛えることで、腰への負担を軽減し、姿勢を改善します。日常生活では、正しい姿勢を意識し、重いものを持ち上げる際は腰に負担をかけないように注意しましょう。痛みが強い場合は、無理をせず、安静にすることが大切です。痛みが引かない場合は、医療機関を受診し、適切な治療を受けてください。自己判断で治療を行うことは避け、医師の指導に従うようにしましょう。

具体的なストレッチ方法としては、以下のようなものがあります。

ストレッチ名やり方効果
膝を抱えるストレッチ仰向けに寝て、両膝を胸に引き寄せます。腰の筋肉を伸ばし、リラックスさせる効果があります。
腰回しストレッチ両足を肩幅に開いて立ち、腰をゆっくりと回します。腰の柔軟性を高め、血行を促進する効果があります。
猫背ストレッチ四つん這いになり、背中を丸めたり反らしたりします。腰の筋肉を伸ばし、柔軟性を高める効果があります。

これらのストレッチは、無理のない範囲で行いましょう。痛みを感じる場合は、すぐに中止してください。

6.5 最後に、右側だけの腰痛に悩む方へメッセージをお願いします。

腰痛は、日常生活で非常に多くの人が経験する症状の一つです。右側だけの腰痛だからといって、必ずしも深刻な病気ではありません。しかし、痛みが強い場合や、長期間続く場合は、医療機関を受診し、適切な診断と治療を受けるようにしましょう。自己判断で治療を行うことは危険です。また、日頃から、ストレッチや筋トレなどで腰回りの筋肉を鍛え、正しい姿勢を心がけることで、腰痛を予防することができます。健康的な生活習慣を送り、腰痛の悩みを解消しましょう。

監修医:医療法人社団 康梓会 理事長 塩谷隆

7. まとめ

右側だけの腰痛は、日常生活での癖や姿勢、内臓疾患など、さまざまな原因が考えられます。 痛みが軽度の場合でも、放置すると症状が悪化したり、深刻な病気が隠れている可能性もあるため注意が必要です。 この記事では腰痛の原因や病気の可能性、改善策をご紹介しました。 つらい腰痛を改善するために、まずはご自身の体の状態を知ることから始めましょう。
ただし、医療機関への受診に代わるものではありません。 症状が改善しない場合や、不安を感じたら、自己判断せず、医療機関を受診するようにしてください。